居酒屋「手羽矢 南行徳店」様に、他社ハンディから変更して感じたことをお聞きしました。
千葉県市川市 手羽矢 南行徳店 顧問 中島さん
2020年3月23日掲載
※2022年2月17日 サービス名称を「Airレジ ハンディ」から「Airレジ オーダー」に変更しました。
掲載の記事は、名称変更前に取材させていただいた導入事例となりますが、サービス名称を現在の名称に変更しています。17年前にこの店舗をオープンする以前は、私自身、飲食店関連のシステムに関わる仕事をしていました。
ハンディの注文システムについての知見もあり、これまでいろいろ使ってきたのですが「Airレジ オーダー」を導入して、店舗のオペレーションが劇的に変わりました。
たとえば注文の取り間違いをしたときの対応です。
これまでだったら間違えたテーブルの伝票を開いてマイナス処理をしたうえで、正しいテープルにもう一度注文を入れ直すという作業をしていました。すごく手数がかかります。
ハンディなら、伝票の付け替えを操作ひとつで完了することができます。またテーブルの変更や、複数のテーブルをグループで利用しているときの紐付け処理など、飲食店ではよく起きることが考えられていて、すばやくカンタンに対応できます。
忙しいときはスピード勝負なので、この操作性の良さはとても助かります。
コストの面でも昔とは大違いですね。
以前使っていた専用の端末は高価だったので、壊れたときの修理や、新規購入をするときに大きな出費になりました。
ハンディは、iPod touchで使うことができるので、同じ予算で数台導入することもできます。それに飲食店が本当に必要としている機能が搭載されていながら、操作がカンタンということもすごくいいですよね。新人のアルバイトでも一回触ってみれば、すぐに理解して使い始めることができます。
片手で操作できることも重要です。
ハンディは、コンパクトな画面の中に必要な機能がつまっています。
以前使っていた端末は大きいし、両手を使わなければ操作できないようなボタン配置になっていました。ハンディなら、ジョッキを右手で運びながら、左手で注文を取ることもできます。
営業中はいつお客様から声をかけられるかわかりません。その場で対応できれば注文のミスもなくなるし、余計な動きも減ります。この効果は大きいですよ。
私が特にいいと思うところは、画面上に、リアルタイムの売上と客単価が表示されているところ。
あとどれくらいの売上があがれば今日の目標を達成できるのか、一目瞭然なので、サービス提供やスタッフの行動が自然と変わります。いちいち指示を出さなくても、数字が見えることで意識が高まるんですね。テーブル毎の注文履歴や、最後の注文からどれくらい時間がかかっているのか、状況がその場で見えるので、お客様から注文を取るときに本日のおすすめ料理を提案してみたり、飲み物をしばらく頼まれていないのでお声かけしてみたり。
お客様へのサービスを向上させることが、売上アップにつながっていきます。
後で分析することも大事ではあるのですが、飲食の現場は目の前にお客様がいるときが勝負なんです。
画面を見れば、お店のあらゆる状況がリアルタイムで把握できる。細かいところですが、品切れした商品をカンタンに登録でき、注文間違いを防ぐ機能もいい。こうしたかゆいところに手が届く機能がたくさん入っています。システムは難しいと結局使わなくなるのですが、「Airレジ オーダー」は操作性がいいので誰でもカンタンに使いこなせる。
やっぱりそこが重要なんです。