0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ
2017年8月3日掲載
お店の代表である兄の私が寿司職人として働いていたサンフランシスコのシリコンバレーでは、Airレジのようなタブレットレジが当たり前でした。そのため、兄弟でこのお店を始めるときは従来型の簡易的な電子レジスターではなく、多機能なタブレット型にしようと決め、色々と探していました。
Airレジはインターネットで調べていたときに見つけました。数あるタブレット型のレジの中でAirレジにした決め手は、米Apple社のモビリティパートナーだという点です。リクルートが運営している点も安心感につながりましたね。
もともとiPadも使い慣れていたこともあってAirレジの導入を決め、Airレジ サービスカウンターで購入しました。店員さんの説明も納得できるものだったので、わざわざ新幹線で買いに行った甲斐がありました。
Airレジのおかげで、面倒で時間のかかるレジ締め作業などがとてもスピーディです。注文を取るときも、あらかじめ登録したメニューを選択するだけなのでカンタンです。計算ミスの予防にもつながっています。直感的に操作できるため、どの年代のスタッフにも「使いやすい!」と好評なんですよ。
操作がカンタンでわかりやすいところが一番の魅力ですね。メニュー登録はもちろん、カテゴリの分類やメニューを配置する設定などもスムーズにできます。わからないことがある場合、AirレジのWebサイトでFAQをチェックすれば基本的なことは自分で解決できるという点でも助かっています。
鹿児島県鹿児島市東千石町8-25 2F
業種: 飲食
店舗数: 1店舗
Airレジは無料で、誰でもカンタンにお使いいただけます。
※1 調査主体:株式会社リクルート / 調査委託先:マクロミル / 調査実施時期:2022年11月17日(木)~2022年11月21日(月) /
対象者条件:全国の飲食業・小売業・サービス業で、勤務先の店舗や施設でレジ導入決定権のある、または使用している男女18~69歳 / サンプルサイズ:n=1,037 ※2 自社調べ(2023年3月末時点)