0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ
2017年8月3日掲載
Airレジを導入する前は一般的なレジスター、いわゆるガチャレジを使っていて、売上や数字の管理などすべて手作業で行う必要がありました。そのため日々の数字管理に大変な時間がかかることが難点でした。そんなある日ホットペッパーの営業さんからAirレジを紹介され、導入を検討することになりました。
前の職場で本格的なPOSレジを使っていて、数字の分析からデータ連携なども社内で完璧に行えることから、POSレジの便利さは体感済でした。Airレジは初期費用の負担もなく、アプリが無料で使えるのにしっかりとデータ保存ができるので、オーナーがAirレジへの切り替えを最終的に決めました。Airレジを使うのは初めてでしたが、POSレジと使い勝手に大きな違いがなかったため、スムーズに使えるようになりました。
便利さを実感しているのは、iPadの様々なアプリをダウンロードして便利に活用できたり、クレジットカード決済とも連動できる点です。据え置き型のPOSレジと違って持ち運んで使用ができたりスペースを取らないのも良いですね。前職で使用していたPOSレジでも商品変更はできましたが、Airレジならそれ以上にカンタンに操作できるので助かっています。
会計後に自動で情報を蓄積するAirレジの機能が特に役立っています。毎日の売り上げのうち、宴会、単品、料理、ドリンクなどの割合を把握しますが、その際にAirレジの売上詳細の画面が重宝します。どんどん機能が追加されるのも他にはないAirレジの魅力だと思うので、今後もさらに便利で使いやすくなることを期待しています。
新潟県新潟市中央区東大通2-8-4
業種: 飲食
店舗数: 2店舗
Airレジは無料で、誰でもカンタンにお使いいただけます。
※1 調査主体:株式会社リクルート / 調査委託先:マクロミル / 調査実施時期:2022年11月17日(木)~2022年11月21日(月) /
対象者条件:全国の飲食業・小売業・サービス業で、勤務先の店舗や施設でレジ導入決定権のある、または使用している男女18~69歳 / サンプルサイズ:n=1,037 ※2 自社調べ(2023年3月末時点)