0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ
2017年6月1日掲載
FC本部がAirレジの導入を決定し、店舗で使い始めることになりました。
昔は違う店舗でガチャレジを使っていて何か大きな不便があったわけではありませんが、Airレジの便利さに慣れた今、もうガチャレジには戻れませんね。
当店は1階がキッチン、2階がレジカウンターなので、1階で仕事をしながら去年の明日は何がどれぐらい売れていたかを確認しています。
Airレジは定位置ではなく、持ち歩いてどこでも入力できるのが便利です。まだiPadのレジを知らないお客さまも多いので、会話のネタにもなっています。
導入して最も満足しているのは、売り上げ分析です。過去のデータが蓄積されるので、季節によってどのメニューが売り上げを伸ばしているかなどを見ることができます。
また、時期によって強化している商品がどの程度売れているかをすぐに見られるので、材料の発注にも役立っています。数字だけだと分かりにくいですが、グラフで表示してくれるのもすごく見やすいですね。パッと見て推移が分かるのが気に入っています。
メニューはタイル表示を使っているのですが、これが一目瞭然で情報を把握できるので、特に気に入っています。
またガチャレジに比べて「使い方が分からない」という新しいスタッフもほとんどいません。直観的に使えるので、社員教育も簡単です。自分たちで使いやすいようにメニューの配置変更もでき、バイトの子たちもみんな、使いこなしています。
京都市中京区三条油小路町145-1
業種: 飲食
店舗数: 1店舗
Airレジは無料で、誰でもカンタンにお使いいただけます。
※1 調査主体:株式会社リクルート / 調査委託先:マクロミル / 調査実施時期:2022年11月17日(木)~2022年11月21日(月) /
対象者条件:全国の飲食業・小売業・サービス業で、勤務先の店舗や施設でレジ導入決定権のある、または使用している男女18~69歳 / サンプルサイズ:n=1,037 ※2 自社調べ(2023年3月末時点)